こんにちは!石橋自動車広報担当です!
早いものでもう年度末ですね~
色々と忙しい時期ではありますが、この時期に気を付けてほしいのが 「自動車税」についてのこと。
お車を所有している場合に毎年かかる税金を「自動車税」と言います。

毎年5月頃に納付書が届いていると思うのですが
この自動車税はいつのタイミングでかかってくるかというと・・・
毎年4月1日の時点で車を保有している場合に課税されます!
なので、もしお車の売却や廃車を検討されている場合は
今月中にぜひお手続きをしておいてくださいね!
ちなみに、自動車税は「車を保有」している場合に発生するものなので
故障して動かなくなっている車に関しても税金はかかってしまいます!
なので、もし今お車の調子が悪いということなどがあれば
早めに修理or売却、もしくは廃車手続き等をとられることをおすすめいたします!
廃車の手続きを代行することも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!
ちなみに、3月は陸運局がとても混雑する時期です!
通常の時期に比べてお手続きにも時間を要する可能性が高いので
なるべく早めにお声がけくださいね
あと、実はこんな制度もあるんです!
普通車を“廃車にする”場合に限ってですが
3月中に間に合わず、4月以降に廃車の手続きをした場合
「還付金制度」というものがあり
いったん5月に1年分の自動車税を一括で支払ったあと以下の計算式で払った税金が還付されます。
1年分の自動車税÷12ヵ月×登録抹消翌月~3月までの残月数(※100円未満切り捨て)
この制度は軽自動車には適用されませんので、あしからず…
毎年いつの間にか届いている自動車税の納付書ですが
このような仕組みになっているので、知っておいてもらえればと思います!